TOEICはパート3から始めよう
現在の点数が500点前後で、730点を狙うならまずリスニングを先に集中してやりましょう。
中でもパート3です。パート3とパート4は解法がほぼ同じなので、パート3がクリアできたら
同時にパート4の点数も上がっていくのです。
この2つのパートをクリアしたらTOEICの7割を制したと言っても過言ではありません。
パート3,4に比べて、パート2は比較的攻略が簡単なので
パート3,4からパート2という風に移っていくと、学習・スコアアップがスムーズになります。
なぜパート3,4から始めるとスコアアップが早まるのかというと
理由は2つあります。
これまでリスニング対策というものをまともにやったことがないから伸びしろがある
TOEICの変則的偏差値スコア算出法
これまで日本の受験になれてきた人は、まとまった時間をとってリスニングの訓練をした
という人は少ないでしょう。逆に言うと、ポイントを絞って正しい方法で聞き取りのコツを
掴むと、伸びしろがある分、スコアが着実に伸びてゆくのです。
また新公式問題集のスコア算出表を見ると、同じ正答率でも
確実にリスニングパートの方に高く配点が傾斜されています。
つまりTOEICにおいてスコアアップはリスニングに軍配が上がるということなのです。